マナブさん2019/12/4のツイートはこちらです
僕が思うに「テレビのニュースは、百害あって一利なし」だと思っています。
— Manabu (@manabubannai) December 4, 2019
ここ6年くらい見ていないですが、基本的に「無駄&ネガティブ」の塊であって、あれを見ても何も特をしません。得をしないどころか、ネガティブな感情が伝染して、心が乱れやすくなり、損失に繋がる。テレビは捨てよう😌
今回はテレビニュースについてのブログですね。
テレビのニュースは、半分面白いけど、半分はネガティブですね。
楽しい・嬉しい気持ちにもなれるし、辛い気持ちにもなりますから。
好きな芸能人やスポーツ選手がニュースに取り上げられれば気になりますし、自分の知っている場所や人が映れば嬉しいものです。
テレビのニュースは見ない方がいい?
見ない方がいいのは、ネガティブ・ニュースですね。
人の犯罪や不祥事は、心が傷つくし、何一つ得られるものはありません。
まさに、百害あって一利なし!かもしれません。
しかし、情報としてこんなことがあったんだ!
知るべきものがニュースだと思います。
マナブさんは、猫を虐待したおじさんのニュースで猫に同情し、心が揺れてしまったことが無駄と感じているよう…
必要じゃないのでテレビのニュースは避ける考えがあるようです。
有益なニュースを見定めて、自分を成長させよう!
おー!
って感じです。
今回のブログの前半は、あまり有益ではないかな(笑)
そして、ブログ内でも、もう一つツイートがありました。
そういえば、最近はキンコン西野さんのサロンに入りました。そして思ったのですが、、控えめにいって「質が高すぎる」という事実です😌
— Manabu (@manabubannai) November 29, 2019
人気な理由がわかりました。月額1,000円でこのクオリティだと、コスパ良すぎて驚愕です。僕もサロンから学び、そこからアウトプットします。本心からオススメです
キングコング西野亮廣さんのサロンに入った!
と言うtweetです。
クオリティが高く、おススメしていますね♪
これは、私も賛成です。
入りませんけど(笑)
確かにキングコング西野亮廣さんは、有能で尊敬すべきタレントの一人であることは間違いありません。
スーパー真剣な人なんだと思いますよ♡
ニュースを読み方を意識し、習慣づけると成長する
自分の利益を意識する
発信者の意図を推測する
こんな風にニュースを見ているのは、マナブさんだけです(笑)
小さな変化を積み重ねたら、人生、そりゃ~変わります。
でも、意識で変わることは大いにありますがから、やってみたいものですね。
意識だけで変わったニュースを一つ!
意識するだけで数字は変わる
なぜなら、野球は、たーだやっているわけではありません!
たーだ投げているわけではありません(笑)
たーだ打っているわけではありません(笑)
強いチームは、意識して投げて、意識して打っているのです。
弱いチームは、たーだ投げて、たーだ打っているのです。
どこに意識を集中するのかを明確にする!
野球に限らず、何を意識してやるかは最大の重要課題です。
勝つためには、強い選手が多くいる?
勝つためには、投手力をあげる?
勝つためには、ホームランをたくさんうつ?
どれも必要なことかもしれませんが、
一番意識することは勝つという事ですよね?
そのためには、得点をとらなくてはいけない。
単純なことですが、得点を取るためにはどうするか!なんです。
守れば0-0で負けないかもしれない。
でも勝てませんよ!
やることは、決まってきますよね!
攻撃するときは、得点するために何をするか!
その一択なんです。
それなのに、たーだ打ってる選手が多いこと多いこと(笑)
そこの意識の変化に取り組んだ結果、数字として証明したコーチが石井琢朗なんですが、そのコーチが巨人のコーチに就任したのです。
元々力のある選手が多いチームが、意識する正確なポイントを明確にすることで、多少補強に失敗しても、結果強くなってしまう、勝つチームになってしまうという、分かりやすい記事でしたので紹介しました(笑)
最後に 補足として、前回取り上げた有料メルマガを紹介しておりますね。
私も、書いておりますので、私のを紹介します。(内部リンクです(笑))
なぜ、有料メルマガを選んでいるか!などが書かれています。
今回は、少ないけど以上です。