ワタクシは、マナブさんの【マナブログ&YouTube】を見てブログを開始した40代のブロガービギナーです。
常に有益な情報を配信している【マナブログ】愛読しております。
誠に勝手ながら、そんな【マナブログ】の内容を勉強しながら、40年以上の経験を踏まえて、自分の意見を勝手に書いていきます。
でも、さっそく寄り道(笑)SEOのためです。
Allintitleで、【 お金・稼ぐ・感情 】…と検索してみました。
すると、udemy(ユーデミー)のサイトが上位表示されていました。
1位表示は、
>>幸せに稼ぐ・儲けるための『モノ/時間/お金/感情のマネージメント講座』
リソース管理は、良い感情のコントロールに繋がる。 です。
udemy(ユーデミー)はCMで見ていましたが、直接サイトにアクセスしてみたのは、初めてです。
サンプルビデオと共に、90%OFF、30日間返金保証のインターネット講座なんですね。
って、90%OFFって、微妙に感じる~($・・)/~~~
でも、183人が受講登録されていました(2019.12.10現在)
先生は、吉本興業の芸人経験があり、『人を輝かせる仕事がしたい』と起業された。
心理学や、コミュニケーションテクニックの力で最大限にあなたの魅力を発揮させえるお手伝いをしたい。そんな気持ちがある方です。
結論…
ワタクシは受講しません(;^ω^)
というわけで、マナブ先生にもどります。
それでは、誠に勝手ながら、マナブをマナブ第5号開始です。
今回取り上げるマナブさんの2019/12/5ツイートはこちらです👇
世の中には「稼ぐのが得意な人」がいます。その一方で「そこまで得意じゃない人」とかもいると思っており、例えば「人に共感しやすい人」とかは、ビジネス向きじゃないかも。
— マナブ@バンコク (@manabubannai) December 5, 2019
そういった人は、無理して月100万とか稼がずに、例えば「無理なく月20万を稼ぎ、幸せに暮らす」という目標も、ありだと思う
そりゃ~ありですよ!
豊かさは、人それぞれの価値観ですもん!
月20万の生活でも、幸せな人は幸せです。幸せな人は(笑)
さて今回のマナブさんは、そんな当たり前の考えにも、寄り添い、提案していますね。
誰もが、お金で不安になったり、迷ったり、辛くなったりします。
そんなときは…
・ただ、優しい言葉が欲しい
・無理しなくてもイイと言ってほしい
・こんな考えもあると、教えてほしい
・稼げないけど、心が豊かにはなるのだろうか
そんな気持ちを察して、記事にしてくれているのかな。と感じました。
人生、苦手なことは、無理しなくていい
【 月100万円 = 豊 】 ☞ とは限らない!
人々の幸せとは何か!
美味しいご飯を食べて、
好きな人を一緒にいて、
好きなことをする。
こういった人が多いのは事実であって、
当然に、こんな風にしたいでしょう。
でも、月20じゃ足りないよ(笑)
未来を心配すると休めない
マナブさんは、フィリピン人を例に出していますが、国が違うんだから、そりゃ~教育も、生き方も、考え方も全て違うでしょうね( ゚Д゚)
フィリピン人が人生の勝ち組と表現されていますが、フィリピン人の方から、日本人を見たとしたら、はるかに豊かで、先進的で、幸せな国と感じているのではないでしょうか?
そんな風に、決めつけがちなワタクシですが、未来を心配しているなら、そんな国もあるよ!とマナブさんは、優しく教えてくれている気がしました。
人は、人生で“あるとき”から未来を心配する!
それは…
好きなことをやめた時
周りの人と違うと感じた時
両親の老いを目の当たりにした時
ではないでしょうか?
子供や学生のころは、夢や希望を追い、お金を気にせずに好きなことをしていますよね?
周りの人ことに気づいた瞬間、不安が生まれ、これでいいのかな?と思いませんでしたか?
両親が元気である以上、これ以上の味方は、存在しませんよね?
早めに、幸せになれないわけ
日本人は、背負っているものが多いですよね。
欲張っているわけではないが、頑張る理由が欲しいのかもしれません。
それは、家族であると考えます。
育ててくれた両親のため
人生を一緒に歩むパートナーのため
子供のため
本質的な幸せは、自分自身で見極める必要がありませすね。
人間の本質は、【やりがい】とか【いきがい】
幸せなことを3つくらいピックアップして
どれくらいお金が必要なのかを考えるべき。
そんな風にマナブさんは説いています。
月100万円で豊かになる!ではくて、
豊かとはなにか!そこから必要なお金を決める
お金 > 気持ち = NG
気持ち ≒ お金 = OK
人生の進め方!
本当の幸せは何か!を決めたらやるべきこと。
美味しいご飯を食べて、
好きな人を一緒にいて、
好きなことをする。
だれもがこんな風に思うでしょう!
マナブさんは、2番目が無いようですが(笑)
幸せなことをするには月いくら必要か!
それが分かれば、それに向かって稼いでいくだけです。
もし、幸せに必要なお金が少額なら…
会社員でなくいい!アルバイトでも十分かもしれません。
もし、幸せに必要なお金が多額なら…
頑張って稼ぐしかありません。
好きなこと次第では、仕事になる。
野菜が作りたいなら = 道の駅に販売しちゃえ!
パソコンが得意なら = ブログ・アフィリエイト、なんでもある(笑)
オタクなら = その分野を極めろ!
好きが仕事なら、もうストロング!
ですよ!
ビジネスに不向きな人は、共感力が高い人!
共感力が高いと、エネルギー消費が多い件😌
— Manabu (@manabubannai) December 6, 2019
昨夜に「メンタルトレーニング」の本を読んでいたのですが、そこで出てきた話です。要するに「感情の起伏が多いと、エネルギー消費量が増える」という内容。例えば「簡単な仕事なのに、上司の態度にイライラして、仕事が進まない状況」とかですかね pic.twitter.com/VUzKLdnAJX
よく言えば共感、悪く言えば、集中力ないだけですね!
共感力だけにピックアップすれば、
【 それだけ、他を見て、感じている 】
そりゃー疲れますよ(笑)
自己中な人ほど、余計なことしませんからね!
今回は以上のようです。
この記事を読んで、
決して【こうあるべきだ!】と押し付けてはいないのが、マナブさんですね。
1度読んだときは、ワタクシは、『人それぞれ』のマインド次第。
それが答えになってしまい、正直、マナブさんのように寄り添うことが出来ませんでした。
しかし、なぜマナブさんは、今頃こんな記事を?
と疑問に感じたので、2度、3度と読むと…
いや本質は別にあると感じるようになりました。
人生がつらいなら、こんな生き方もイイではないでしょうか?
こんな生き方をするら、こんな方法がありますよ!
その方法には、こんなヒントがあったり、こんな楽しみ方があるよ
となんと優しい!
そんな優しさを感じるとこができた記事でした。
稼ぎ方を学びたいワタクシでしたが、
このような記事からも少し成長させてもらったような気がします。
ありがとうございました。
当日と、過去にさかのぼって、マナブさんのブログを愛読しながら勉強させていただきます。誠に勝手ながら、マナブさんよろしくです(*- -)(*_ _)ペコリ
ホントマナブさんのように、他人の人生にきっかけを与えるくらいの人間になりたいものです($・・)/~~~
私のブログは、現在3か月目を迎えていますが、ブログ運営の難しさというより、ぶっちゃけると、何を言っているかさっぱり分からない事ばかりです(笑)
そんなブログ運営で、月何百万円も稼いでいるマナブさんをスゲーな!と思う反面、なんでそんなに収益があるのかが不思議でたまりません。
そのうち理解できるかな(笑)と信じて継続あるのみ!