Pickup

gray spacecraft taking off during daytime

 

ゴルフ
初心者

ゴルフを始めると一念発起し、ゴルフクラブも揃った!
さっそく練習に行きたいけど…。

いったいどんなプランですすめたら良いのだろうか!
無駄な練習はしたくないから、手順に沿ってやれるような具体的な練習プランを知りたい。

解決美女
先生
こういったお気持ち、お考えに答えます♡

  

☑ 本記事のテーマ

初心者でも最短ルートで上達!【練習手順5選! 週1回× 3か月】

 

ゴルフ練習方法の始め方

1 目標設定:コースデビューを目指す

2 環境準備:どこで練習する?

3 基礎理解:なぜ練習が必要なの?

4 練習方法:効率よく上達しよう

5 実践練習:デビューまでひたすら練習あるのみ

☑ 余談(昔話風)

☑ まとめ

  

☑ 記事の信憑性として

私は、ゴルフ場に10年間勤務し、ゴルフ場のクラブ運営に関わり、キャディマスターとしての管理職も経験し、たくさんのゴルファーを目にしてきた!こんな私が解説します!

 

☑ 読者様へのメッセージ

初めてゴルフに挑戦される方、初めてゴルフクラブを購入し練習を開始する方への記事となります。

 

 

それでは、さっそく見ていきましょう!

1目標設定:コースデビューを目指す

landscape photography of mountain during daytime

 

目標は、単に【ゴルフが出来るようになる!で良いと思います。

すでに明確な目標があるならば、もちろんそれでもOKです!

 

私が思うに、『ゴルフとは人生そのもの』です。自然と人生に重ねたり、貴方自身を豊かにしたり、大人になったな~自分と思えるような、そんな心を余裕を生んでくれますので、ゴルフができるようになる♡=自分の成長に繋がります。まずはゴルフが出来るようになりましょう♪

  

まずはコースデビューできるように

 

正直言って、練習しなくてもゴルフコースデビューは出来ます。 

☑ ゴルフ場に行けばいい

☑ ゴルフが出来る友人にくっ付いていく

 

しかしながら、こんな考えをしてしまっては悪夢が待っています(笑)

ゴルフ場と友人に迷惑をかけること100%間違いありません。

 

必ず練習し、ゴルフが出来る!と言えるまで頑張らなくてはいけません!!

  

練習日の設定

 

タイトルにあるように、最低週一回は練習しましょう!

週一回×3か月=12回の練習でコースデビューが最低条件と思いましょう!

もちろん、練習の量・質で実力に差が出てしまうことは当然ながらあります。

 がんばりましょう!

 

2環境準備:どこで練習する?

green grass field during sunset

完全初心者の方だと、どこで、どの場所で練習しようか、分からないところですよね?

 

練習できる場所は、本当にさまざまあります👇 

・たくさんの方が利用できる一般的なゴルフ練習場
・実際にゴルフができるゴルフ場の練習場
・場所が狭い、ネットで囲まれた室内練習場
・自宅を練習場にする
・穴場、シミュレーションゴルフが出来るゲームセンタ&バー

  

☑ 一般的なゴルフ練習場

 

まずここで練習することが、何も気にせずに出来ることでしょう!

初心者から、上級者まで、たくさんのゴルファーが練習しにきます。

近くのゴルフ練習場でググりましょう🔍 

 

 

☑ ゴルフ場の練習場

 

練習場より、ゴルフ場の方が近い場合は、ゴルフ場でも練習できる場合があります。

ただ、すべてに練習場があるとは限りませんので注意が必要です。

確認が必要になりますので、ゴルフ場のHPを確認するか、TELで確認しましょう。

 

※私が初心者のころは、練習場もゴルフ場もすべて同じ施設が揃っていると思っていましたら、それで良く恥をかきました(;’∀’)

 

 

☑ ネットに囲まれた室内練習場

 

都市部には、広い場所を確保できないため、室内練習場が多く存在します。

練習するスペースがないため、人数制限があります。

要予約であったり、長時間練習することができないというデメリットがあります。

 

 

 ☑ 自宅で練習

 

専用の練習機材を購入し、庭でやったり、居間や和室でパターの練習をしたり、上手く使えば、良い練習環境になり、自分のペースでできます。 

 

 

最後は、余談ですがかもしれませんが(笑)

ゴルフシミュレーションがあるやゲームセンターやバー!

 

これは、意外と穴場で、だれもいない時間帯だと非常にいい練習になります。

しかも実際のコースを回るようなシミュレーションが出来ることは高速で上達すること間違いなしです。

 

 

3基礎理解:なぜ出来るまで練習が必要なの?

person wearing blue helmet

 

下手でも、イイじゃないか!

 

野球だって、サッカーだって、バレーだって、バドミントンだって、卓球だって、素人当然でやっているスポーツじゃないか!ゴルフだってある程度はイメージできるから、下手でもいいでしょ?と聞こえてきそうですね(笑)

 

そんな初心者でも無謀に挑戦したい気持ちは尊重致します。

しかしながら、そんな無謀なチャレンジャーに一言モノ申す!(厳しめですいません(;'∀'))

 

【ゴルフはイメージとは100%違う!】のです。

 

いくつか例をあげましょう!

テレビで見ているような感じでないの? → 違います
打って、カップに入れるだけでしょ? → 違います
ゴルフをすればいいんじゃないの? → 違います
ゴルフボールを打ったら、歩いて次の場所に行く → 違います
自分は打つだけ!あと全部キャディがやる → 違います

まだまだあります(笑)上げきれないのでこれくらいに。

 

つまり、初心者が描くゴルフのイメージとは100%違いますので、ゴルフ場に行く前にやっておかなくてはいけない事が沢山あるのです。ありすぎるのです。

 

別途、初心者ゴルファーが恥をかかない方法を解説!今後記載してまいりますのでお楽しみに!

 

 

4練習方法:効率よく上達しよう

person holding Super Mushroom

 

どの練習方法でも、練習することで上達することに変わりありません。

一般的にはこの3種類からアプローチされます。

 

・ゴルフ歴の長い友人に教わる
・ゴルフレッスンに参加する
・自己流(ゴルフ雑誌や、ネット情報、自己分析)

 

超初心者の場合、入口が一つではありません。

 

全くスポーツ経験がない方、ある程度スポーツ経験がある方、似たような動きのスポーツ(野球やテニス)の経験がある方では、体力、知識、イメージ力、入口が人それぞれです。

 

自分がどのポジションにいるのかを見極め、置かれた環境によって、アプローチしていきましょう!

 

※どうしても分からない場合は、お問合せから相談していただいてもOKです!気兼ねなく♪
お問合せフォームを後日作成します。

 

 

5実践練習:デビューまでひたすら練習あるのみ

shallow focus photography of white golf balls

 

練習方法が決まったら、あとは、ひたすら練習あるのみ

効果の目安は、10球打って、5球は狙い通りに打てるか否か!ですね。

 

思い通りに10球中5球打てたら、上達したと思って間違いない👍

もちろん10球打って、10球が狙い通りならプロレベルですけどね(笑)

 

さぁ、三か月後のあなたのゴルフスキルはどれくらいまでUPするでしょうか!

楽しみですね♪

  

 

余談 上達の速さについて、私の経験を一つ! (昔話風…)

people standing near espresso maker

 

あるところに(笑)

二人の初心者ゴルファーいました!(私と私の同僚)

 

一人は、野球経験15年ほどあります。

ポジションは小学4年生の時からピッチャーでした。

小学校4年、中学校3年、高校3か月、大学4年、社会人で4年です。小学6年生の時はエースで四番と言うチームの柱でした。

 

もう一人は、同じく野球経験が20年ほどのポジションがレフト!

クリーンナップを打つほどのパワフルなスラッガーです。

 

野球経験は互いに永くあり、違いと言えば、ピッチャーとバッターと言うところでしょうか!

 

コースデビューした頃の二人のスコアは、2・3度プレーしても、互いに120130のまだまだ100を切ることが出来るレベルに至っていません。

 

そんな二人は、同じ練習場で、同じ練習をして、同じくらいのボールを打って、半年は間違いなく、同じゴルフの時間を過ごしました。

  

 

さて!半年後、どちらの上達が早かったでしょうか?

 

 

結果から言うと…

 

 

一人は、平均で90台をコンスタントに出すレベルになっていた☝

もう一人は、少しは上達しましたが、あまり変わらず110120前後のスコア。☜ウロウロ☞

 

 

いったいどこに差があったのでしょうか?(下からお選びください)

もともとセンスが違う
隠れて秘密の特訓をした
理論を取り入れていた
身体、スイングに合ったクラブに新調した
良いコーチ・友人に巡り合えた
良いレッスンの動画を見つけた
素直だった
ゴルフに対する情熱が続いた
上手くいくことでゴルフが楽しくなった
上達することで、さらにゴルフを好きになれた

 

 

正解は、全部です!w

まさに、上達に必要な10の事ですね!

この上達に必要な10の事を後日公開してまいりますのでお楽しみに!

 

 

まとめ!

 

自分は出来る(I cando it)、センスがあるんだ!と思い、実践しながら試行錯誤し、情熱をもって取り組む!

 

どのジャンルに限らず【継続は力なり】に当てはまります。

 

※全ての現象にはそれ相応の理由がある(実に面白い)という事を肝に銘じて、練習に取り組み結果を出したいものですね!

 

今回は以上となります。

 

ご挨拶
ここまで読んでいただけて感謝いたします♪ありがとうございました♡
ゴルフが、あなたの人生にとって、幸せなものになりますように☆彡

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事