Pickup

brown airplane during daytime 

ゴルフを始めたい人
『ゴルフを始めることにしたけど、まったくの初心者。でもやるからには上手くなりたいし、最短で上達できるような手順はないかな?無駄な出費もしたくないから、お得な情報も知りたいな~』

 

解決美女先生
こんなお気持ち、お考えに答えます♡

 

本記事の内容

・ゴルフを始める手順3ステップ【学習方法も合わせて解説】

・ゴルフで上達する3つのコツ【継続・試行錯誤・経験者】

・ゴルフコースをイメージしよう【シミュレーション】

 

私の経歴として、28歳で上司から誘われゴルフを始め、その後30歳を機に転職、ゴルフ場に10年間勤務しました。ゴルフに関わってきた私が、ゴルフを気にしているゴルフを始めようとしている方々の悩みをスッキリと、初心者向けに解説してまいります♪

 

 

1ゴルフを始める手順3ステップ【学習方法も合わせて解説】

カエル, スポーツ選手, サッカー, テニス, ゴルフ, おかしい, かわいい, スポーツ, 競争

 

ゴルフを開始する手順は超シンプルです!

手順①:ゴルフの最低限必要な知識を身につけよう

手順②:道具を揃える

手順③:練習する

すんごいざっくりしていますので、少々細かく解説してまいります。

 

手順①:ゴルフの【最低限の知識】を把握しよう

shallow focus photography of white golf balls

 

まずは、まずはですよ(笑)【最低限の知識】で大丈夫です!

 

『ゴルフ入門』のような本を購入するもよし、私がこれからブログで紹介していく、内容を勉強するもよしです。でも、こう言ったゴルフ入門のようなテキストは、入門だとしても情報量があり、ビギナーには必要でない情報も多いので、私のブログをまず見てほしいです♡

 

あくまで最短ルートで上達を目的として、ゴルフ初心者の方が【まずすべき3ステップ】です。
まずはゴルフコースデビューや、同伴者に迷惑をかけないゴルフファーを目指しましょう。

 

ここで言えることは、ゴルフの知識や技術というものは、本当に多岐にわたることが多いという事です。ぶっちゃけると全てを把握している人は、ほとんどいません!プロでもすべてを把握しておりません。

 

断言できます。

 

紳士のスポーツであり、ゴルフのプロ選手でありながら、ペナルティを払ったり、プレー以外でも暴言を吐いたり、エチケットのなっていないプレイヤーが多いこと多いこと(;’’)

 

笠りつ子がツアー開催のゴルフ場に対して暴言
片山晋呉がアマチュアに対して不適切

 

※具体的な、ゴルフの最低限のルールを身につける方法は、別途記載してまいります。

手順② 道具を揃える

gray steel golf clubs on selective focus photo

次に、ゴルフに必要な道具をそろえましょう!

 

さぁ、もう少しですよう🎶

ついに、ゴルフに必要な道具の登場です!

 

すぐにフルセットが見たい方はこちらの記事をどうぞ!
>>【初心者ゴルファー必見】おすすめゴルフクラブセット4選(長文です)

 

結論は、自分専用のゴルフクラブやボール、その他のアイテムを購入する事です。

 

スキーやスノーボードのように、レンタルと言う選択肢がないわけでもないですが、その選択肢は、完全に除外してください。

 

ゴルフにおいてレンタルクラブは皆無と考えてください。

 

さて、購入できるのは店舗のゴルフショップですが、もちろんネットでも購入できます。

一般的な店舗としてのゴルフショップはこちらです

・GOLF5 (アルペン)

・ヴィクトリアゴルフ (ゼビオスポーツ)

・つるやゴルフ

・二木ゴルフ

・有賀園ゴルフ

何と言っても、ゴルフの知識豊富なスタッフがいるから何でも聞けちゃうのが店舗の魅力ですね。

※各店の詳細や特徴、取り扱っているアイテム、メーカーについては別途、記載してまいります。

 

オンラインのネットショップはこちら

・楽天市場・ゴルフダイジェストオンライン

・Amazon

・Yahoo!ショッピング

・各メーカーのオンラインショップ

 

近くにないし、店舗スタッフとの会話って苦手だし、手軽に買いたい場合は、オンラインでも同じものは買えます。

ネットで買えるものはない!そんな時代ですので、道具の知識さえあればネットの方が手軽に、お得に買えることは間違いありません。

 

ですが、そこに落とし穴もありますので、十分注意が必要です。

ちょっと手順を無視して、見たい方はこちらからどうぞ!
道具のセットにジャンプできます!見るだけですよwまだ買ってはいけません!


 

 

※ここでは手順の紹介ですので、必要なゴルフに道具に関する詳細は別途紹介してまいります。
※合わせて、ネットで購入する場合の良い点と悪い点も、別途記載してまいります。

 

 

手順③:練習する

close-up photography of gray club set on bag

 

最低限の知識を把握し、道具が揃ったら、さーゴルフ場へ⛳

いえいえ、ダメです✖ ゴルフ場に行ってはいけません。

 

ゴルフにはゴルフ専用の練習場がありますので、ゴルフ練習場に行きましょう!

 

外出しているとたまーに見かける、あの高いネットがあるところです。
こんな感じ

ゴルフ, ゴルフ練習場, コース, 実践

 

最低限の知識で学んだことが出来るまで、練習あるのみです!

 

 

2ゴルフで上達する3つのコツ【継続・試行錯誤・経験者】

ゴルフ, 練習, 失敗, ショット, スイング, 猫, マンガ, 残念, がっかり

 

私が経験したことから感じたことをコツとして3つ紹介します。

・コツ①:継続

・コツ②:試行錯誤

・コツ③:経験者

 

 

コツ①:継続

 

8割がここで離脱します。

 

ゴルフを始める手順から見てわかるように、ゴルフを始めることは簡単です。でも、大半の人は、ゴルフの魅力が分からないまま離脱します。

 

その理由は、継続できていないからです!

 

ゴルフが上達できず、ゴルフはつまらない、お金がかかるだけ、付き合いたくもないと、せっかく始めたにも関わらず、諦める人が大量にいます。

 

当たり前ですが、練習せずに上達はあり得ません。
天才と呼ばれる人ほど努力を惜しまない話は、有名な話です。

 

少なくとも、休みの数時間を利用して、週一回の練習を【半年】続けましょう!
圧倒的な努力が、あなたのゴルフを上達させるのは、間違いありません。

 

※継続するコツも別途記載してまいります。

 

 

コツ②:試行錯誤

 

ゴルフで上達しない人の代表的な練習方法はこれだけです。

 

『飛ばすことに快感を覚え、飛ばすことが一番』

 

ボールが飛ぶようになると楽しいし、気持ちイイものです。
決して悪くはありません。でも、良くはありません。

 

最短ルートで上達を目指すなら、打つだけの練習は序盤のみ。

 

打てるようになったのならば、ゴルフの初心に戻り、たくさんある道具の意味を理解し、ゴルフは数が少ないほうが勝つということを最優先に考えるようにしましょう!

 

※ゴルフの練習方法についても別途紹介してまいります。

 

 

コツ③:経験者

 

もし、経験者が周りにいれば、助言を求めましょう!
会社の社長をはじめとする役員の方々、上司、同僚、自分より経験値の高い方なら、だれでもOKです!

 

特に大抵の会社役員は、ゴルフ大好きです(笑)
嫌いでなければ、上司でもOK

 

ゴルフの話題を振ってみてください『ゴルフ始めたんですけど…』と。
得意になって、貴方のことに興味を持つこと間違いありません。

 

そして、モチベーションUPや、ゴルフに対する情熱の継続に繋がります。

 

私も、ゴルフを始めたころは、支店長を含めた職場の方々と練習に行きました!
騒いでは周りに迷惑になってしまいますが、楽しくできたことは記憶に残っています♪

 

個人で練習するより、経験者の助言があると成長速度も速くなることは間違いありません。
しかし、インチキな教え方もする上司もいるので注意しましょう( ´艸`)

 

 

3ゴルフコースをイメージしよう【シミュレーション】

ゴルファー, グループ写真, 男性, ゴルフ クラブ, ゴルフ コース, ゴルフ, スポーツ, ゲーム

 

最後に…ゲーム『みんなのゴルフ』でイメージトレーニングです♪
ゴルフゲームでシミュレーションをしましょう!

 

これは、私だけが推奨しております確実に!

 

少々前の話、私が20歳のころですが、プレイステーションで『みんなのゴルフ』が発売されていました。ゴルフをしているわけでもないのに、大学生の私はなぜか購入し、友人3人と毎晩のように一喜一憂したことを鮮明に覚えています。

 

『え~😱!ゲームなんて、なんの意味もないじゃないか!』
と突っ込まれそうですが、いえいえそんな事はありません。

 

みんなのゴルフでの経験が活きる!そんな場面が数多く存在ます。
ゴルフ場でしか経験できないことが、みんなのゴルフではシミュレーションとして経験できるのです。

「みんなのゴルフ」の画像検索結果

公式サイトより引用

 


※具体的なみんなのゴルフについても別途記載してまいります。

 

 

まとめ

 

ゴルフを始めることは簡単!でも8割は上達せず!

 

ポイント

・ゴルフを始めるシンプルな3ステップ

・手順①~③でデビューまで最短ルート

・始めることは簡単、でも継続している人はわずか

・試行錯誤することが大切で、上司や仲間と一喜一憂しよう

・ゲーム『みんなのゴルフ』でシミュレーション

 

これで、あなたのコースデビューまでの道筋は完璧です!

 

 

次のアクションに繋がるのは次の通りです。 

・コースデビューに必要な知識

・ゴルフ場におけるマナー&エチケット

・ゴルフ場とはどんなものなのか

 

順次公開してまいりますので少々お待ちください。

 

ご挨拶
ここまで読んでいただけて感謝いたします。
ありがとうございました♡
ゴルフが、あなたの人生にとって、幸せなものになりますように☆彡

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事