Pickup

 

 ブログ…サボっちゃいます。なぜでしょう。

 

 

まだまだアクセスなんて、万にも千にもないのだから、書いて書いて書きまくるマインドになっていたのですが、クリスマス前後で、なんだか頭はクリスマスマインド(笑)になていたかもしれません…。

 

 

そんなワタクシは、どんな風に改善していけば良いでしょうか?

教えて、マナブ先生

https://twitter.com/manabubannai/status/1209097411974459392

 

ブログにせよ、YouTubeにせよ、プログラミングにせよ、ぶっちゃけ「3年くらい継続したら、誰でも稼げる」と思う。

多くの人は、早く結果を求めすぎです。僕はFXに挑戦してますが、半年くらい連続で負けてます。こんなもんです。筋トレを1年やったけど、マッチョは無理です。人生は長いので、コツコツ😌

今回のマナブ先生のツイートです。

 

 

3年継続したら、稼げちゃうの巻

 

 ほとんどの人は、結果を求めすぎていることです。

 

☑ 1年でまだ幻想

 

ブログを始めて、1年で月10万いきました。

プログラミングを始めて、1年で月10万いきました。

YouTubeを始めて、1年で10万いきました。

 

 

これらは、凄いけど、幻想

  凄いけど、そのあとに悩みます。

マナブ先生は、月12時間も、月12時間も作業していたのに、停滞した経験があります。

 

 

☑ ビギナーズラック

ギャンブルにもよくある光景、運が良かっただけの場合や、たまたまハマって、月10いったとかもある。

 

 

☑ だから、無駄な比較はやめよう!

比較して自分はダメだとか、思っていてもダメなんてことはないのだから、自分が志したことを何とか頑張ろうじゃないか!

 

 

☑ 伸び悩んでも平常心

ミスをしてしまったときに自分はダメだと思ってはいけません。

 

ゴルフの例えですが、あの一流のトッププレイヤーは、ミスをするたびに、いちいち『あー今日はダメだ~』なんて思いません。ミスしても平常心、すぐ忘れて次!というマインドになっている。だって、結果は18ホール終わるまで、まだまだ先なんだから、次のショットを普段通り打てればいい。打てないなら練習不足だっただけなんだから。

 

タイガーウッズは、ショット以外の移動中も常に平常心、歩くスピード、歩幅、表情、喜ぶのは、最終日、最終ホールで勝った時だけ。

 

  

☑ ブログで失敗する人の例を一つ

すぐにお金が欲しい!そんなマインドだと失敗します。直接生活費が欲しい、安定した収入が欲しいなら、すぐに就職しましょう。ブログには波があるし、いい時があれば悪い時もある。当然です。時間を作れる人が、コツコツと挑戦することで、稼げるようになる。それがブログです。

 

 

☑ 楽しいことを3年しよう!

『石の上にも3年』を信じていい!ワタクシは信じていいと思います。何事も3年くらいやらないと何の成果もでないという事は、世の中の常であることを確信しています。

経験談として、小学3年生で野球を始めたワタクシは、6年生で背番号1をもらい【エースで4番】にまで成長しました!野球を始めたころは、遊べなくなって、でも遊びたくて、辞めようと思いましたが、何度かサボりはしたんですが、辞めることなく続けたことで、【エースで4番】の称号を手にすることが出来たのは、まぎれもない事実です。

3年間ピッチャーとして練習してきたワタクシと、小学5年生や6年生で野球を始めた同級生には雲泥の差があることは誰の目にも明らかであります。

 

3年間は修行期間!精一杯やろう!

 

 

☑ 自分軸をもっていることで幸せ

周りは関係ありません。あくまで自分がどうしたいか、どうしていくか、どう生きていくかだと思います。ただ人と同じではツマらないから、色々と行動を量として凌駕することで優越感を感じ、自分はこんなにやっているんだからというマインドになることが大切。

 

 

大きな成果は、毎日の小さな積み重ねでしかない

 

やっている人には必ず結果がついてくる。これはブログに限らず言えること。ワタクシがブログを始めたことは、こう言ったところから!でもあります。魔法のようなことをしてお金を得たいのは正直なところですが、コツコツ積み上げることが出来るものならば、やりたい。そう単純に考えることが出来ました。

 

マナブ先生のおかげで

 

 

成果が出ないのは、習慣化されていない

 

野球の練習は、毎日行ない、1日やらないと取り戻すのに3日かかると良く言われました。それはどういう事かというと、『感覚』の話です。野球には、投げる・取る・打つ・走るなどたくさんの動作がありますが、全て経験から来るものです。それらがたった1日で3日分の感覚がなくなるという例えになります。

そして1日やらないだけで、野球マインドが3日分消費してしまい、情熱が薄れていくという事になります。

 

 

☑ 辛いことも続ければ習慣化される

ブログが辛くとも続けていくと習慣化されるのは、同じです。今日はいいやと執筆を止めると、再度行動を起こすには多くのエネルギーが必要となります。自然と行動できるまで何度も続けましょう!

 

ゴルフのスイングを例にすると、最終的にそれぞれの運動神経がスイングの形となりますが、その動かす筋肉の記憶がスイング軌道となるのです。自然と綺麗なスイングができるプレイヤーは、綺麗なスイングが自然とできるまで、筋肉に記憶させているのです。

こんな姿を見たら、筋肉に記憶させている途中なんだと大目に見てください(笑)

 

 

☑ アクセス減より大きなロス

やはり1日でもサボってしまう事は、アクセスが減る以上に、大きなロスであること言う事を再認識した方が良いですね。

 

 

☑ 遊んでしまうと習慣が崩れる

遊ぶのは本当に楽しい!ずっと遊んでいたい!それが本音です。今日だけは遊ぶ!と決めて遊んだとしても、やはりあの楽しい時間に勝るものはあまりありません。なので、元に戻すにはかなりのエネルギーが必要になります。

 

 

☑ 週休2日を本当に休んではいけない

ほとんどの会社は週休2日ですよね?最先端では週休3日で効率化。なんて話もあります。それは、休みの間も自分のペースで仕事のことを考えられたり、仕事のマインドである人が就職する場所です。本当に休んでいて効率が上がるはずがない(笑)

 

 

☑ 本当に週休2日している人は、休み明けに仕事に行くのが嫌なはず

サザエさん症候群は有名な話ですね!日曜日の夕方、サザエさんが始まると何とも辛くなってしまうマインドです。先ほどから言っている通り、本当に休んでしまうと、また動き出すには相当なエネルギーが必要となります。サザエさんが始まることで、エネルギー消費のサインが頭を過ぎります。また頑張らないとダメなんだな~と。

 

 

☑ 普段からフルパワー過ぎる!

また頑張らねばいけないんだな~とサザエさん症候群の場合は、就職先が合ってないので、普段からフルパワーで消費しているでしょう。ブログが辛いと思う人は、ブログを書くこと自体に大量のエネルギーを消費しているのでしょう。

 

 

☑ 少し力を抜いて平均化しよう

習慣化は平均化でもあります。1週間のエネルギーが100ならば、単純に7で割って、平均化しよう!それをルーティン化することで、きっと辛さはなくなる!

 

そのルーティンを壊さないために、友人からの誘いを断ることも必要になります。その誘いに乗ることで、大量のエネルギーを消費し、またのマインドに戻るまで相当なエネルギーを消費しちゃいますから!

 

 

逆転サヨナラ満塁ホームランを打ちたい!

  

逆転サヨナラ満塁ホームラン!打ちたいですよね~

 

それが打てたら、ヒーローです。伝説ですしかし、その満塁ホームランを打つには、チームの誰よりも練習して、普通ホームランを打てるようになっておかないといけないし、最後の最後に打席が回ってくるような運も持ちよせていなければいけないし、その可能性がるのは4番バッタ―だし、とその満塁ホームランを打つには至難の業であることは誰でも分かることですね。

 

マナブ先生は、毎日ブログ更新&ツイート520YouTube毎日投稿に加え、台本作りから編集まで多くの裏があるからこそ、月1,000万円もの収益を生みだすことが出来ているのですね。

 

 

☑ 今日サボると、明日もサボる

  

【どうせ人生は進んじゃうからやるか!】

このマインドが大切ですね。このくらいの方がエネルギー消費も100%でなくなって、継続することが可能になってきますね。

 

 

継続することを選んだマナブ先生なので、ワタクシも継続を選び、1歩ずつ、いえ0.03歩ずつでも進めるように継続、継続、継続ですね♪

 

 

今回は以上です。

 

 

私は、その稼ぎ方が知りたいので、

1,000万円も稼ぐ、マナブさんのマネをブログでやっていこうと思います。

 

誠に勝手ながら、マナブさん。

広い心で、見守りください☆

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事