ブログを始めたばかりのワタクシにとっては、致命的な記事かと思いました(;'∀')る
あれ!?
このときは、月500万稼いでいで生きているマナブさんですが、12/10には1,000万円になっています。
なんで?(笑)
まぁ、どうでもよい事ですね(笑)
イッパンジンより稼いでいることに分かりはありません( ゚Д゚)
マナブさん2019/11/28のツイートはこちらです👇
すこし前に「ブログのオワコン説」が流れましたが、理由は分かりますか?
— Manabu (@manabubannai) November 28, 2019
あのタイミングは「GoogleのSEOアップデート」と重なっており、要するに「ゲームのルールチェンジ」が起こりました。さらにいうと「キーワード検索の時代から、ヒト検索の時代への変化」ですね。ここに乗れると、大躍進する😌
オワコンって言葉でつまづくワタクシです(/_;)
オワコンって終わったコンテンツみたいなものですか?
っと、調べると、まんまですね(@_@。
つまらん(-“-)
ブログのオワコン説っていうのは、
ブログでは、もう稼げない!
そういったものですね。
でも、その理由を、
マナブさんは解説してくれている
やっぱりあなたは、神様ですか?(*’▽’)
GoogleのSEOアップデートと重なり、
ルールチェンジが行われたことにより、
それに付いていけないブロガーが消される。
という事ですね!
!(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
ピンチはピンチですが、
この検索の時代に乗ることで大躍進する!
チャンスでもあることが良く分かります!
【キーワード検索の時代から、ヒト検索の時代への変化】
このあたりを今回は、学びたいものです。
約2年おきにオワコン化するのがネット社会!
イイじゃないですか!
会社員でも、2年くらいで異動や配置転換ありますよ。
それくらいしないと、なあなあ、になるのです。
Googleでは、2年おきにルール変更がある!
通称:アルゴリズムアップデート!
2019年現在は、ブランディングSEOの時代開始されている。
過去、2017年は、長文&網羅系のSEO時代
さらに過去、2015年は、キュレーションSEO時代
と、歴史の勉強ですね!
Googleの公式発表は遅すぎる?
当然ながら、企業は、どんなことをするか公式発表しますよね!
でも、その公式発表が遅い、マナブさんは鮮度悪っていってます( ゚Д゚)
Googleの発表が2019.10.1
マナブログの記事には、2018.8.13
と、1年以上前に分析していいます。
1年ってありえませんよ!
なぜ、そんな情報と取れるのかが知りたいところですが、
最先端の人をチェックしておいて、
新しい情報を追いかける!とし書いてません。
が、マナブさんが現役である以上、
マナブさんが、最先端の人として追えばいいじゃない!
そー♡
それでいいじゃない♡
ブランディングSEO時代とは!
簡単に表現すると…
過去 ⇒ キーワードを軸にした検索?
現在 ⇒ ヒトを軸に検索?
こんな感じ!のようです。
当然ながら、ワタクシは、Google検索したときに、
検索結果をそのまま信じません!
ワタクシも答えは、【NO】です。
上位表示が、全てだと思っていません
明らかに内容が嘘っぽい
情報は充実していても、1年以上前の内容
無駄に長いし、本当か否かと最近は疑ってます
マナブさんの言う、なんか信憑性がない!
分かります。
かなーり分かります。
記事内2個目のツイートです。
大切なことは「ピンチはチャンス」ですよ😌
— Manabu (@manabubannai) November 28, 2019
ブログにせよ、YouTubeにせよ、プログラミングにせよ、世の中では数えきれないほどに「オワコン説」が叫ばれています。しかし冷静に市場を分析すると考え流れが変わったタイミング」だったりするんですよね。ここに気付けると、下克上に繋がる
ピンチは、チャンス!
とは、よく言ったものですね♡
弱みを強みに!
って、あの本で良く書かれていました。
そーあの本です(*’▽’)
弱者こそ、下剋上だ!
よし、やってやろうじゃないか!
オワコン説が流れたら!
〇〇はオワコン!と言われたら、それこそチャンス!
上位のプレイヤーが落ちるタイミングと認識すべき!
落ちていく一方で、
落ちずにキープ、もしくは伸びる人がいます
まさに情報力の勝利に繋がります。
ブログでなくてYouTubeのお話
おっ今回は3回目のツイートです👇
YouTubeを運営するのは、Googleですよね。なので、YouTubeの未来は予想しやすい。
— マナブ@バンコク (@manabubannai) November 28, 2019
僕が思うに、いまはボーナスタイム。初心者が参入しても、伸びやすい時代。関連動画から、うまく視聴者を引っ張れます。しかし、徐々に「初心者は排除」という時代になるはず。初心者の動画が関連から排除される感じ
まさに、ブログと同じ流れになりそうです♡
少し、ブログのSEOでの時代変化を確認しましょう。
2015年 キュレーションSEO時代
2017年 長文&網羅系のSEO時代
2019年 ブランディングSEO時代
キュレーションSEO時代
Googleは、情報増加を目論んでいる
長文&網羅系のSEO時代
Googleは、内容の清算を始めている
ブランディングSEO時代
Googleは、低品質の排除を始めている
この流れは、とても分かりやすい。
Googleの意図がよーくわかります。
では、YouTubeは、どのあたりなのか!
YouTubeは情報を集めている時代?だ!
それでも、
YouTubeでは今まで知りえなかった情報がどんどん入ってきます。
現在、もっとも伸びているコンテンツでありますね。
面白い動画を作らないと、チャンネル登録者や、再生回数は伸びません。
未だに、テレビの内容がYouTubeとしてみる機会が多い!
ワタクシはそうです!
見れなかったテレビが放送後にはUPされていることが良くあります(笑)
これって本当はダメんでしょ?☝
あいかわらず、テレビが主であって、YouTubeは動画!
そんな時代であるから、YouTubeは負けじと情報を集めて、テレビを乗っ取ろうとしている可能性は十分にあります。
そのための、情報集め時代!
怖いですね~怖いですね~
なんか
YouTubeには、そのうち参戦しよう!
そのためには、そうだな~♫
まずは、仲間が必要だな!
10人くらい!ほしいな~
よし!YouTuber王に俺はなる!
って、どっかで聞いたセリフだ(笑)
焦らずいこう!
今回は以上です。
私は、マナブさんの、その稼ぎ方が知りたいので、
月1,000万円も稼ぐ、マナブさんのマネをブログでやっていこうと思います。
誠に勝手ながら、マナブさん。
広い心で、見守りください☆